ご挨拶(初めにお読みください)

実に半年ぶり

 

お久しぶりです
イカサマサカイです

 

長らくお待たせしましたが
イカサマサカイの情報商材レビューが
情報賢者イカサマサカイと改めて出発です

 

初めての方も多いと思いますので
まずはイカサマサカイの情報商材レビューとは?
をしっかり読んでおいてくださいね

 

で、紆余曲折を経てなぜ
今のサイトになったのか?
またこのサイトのコンセプトを詳しく話していきたい
と思いますので最後までお付き合いください

今までの経緯

2017年末にサイト閉鎖になって
実に半年くらい経ってしまいました

 

とは言っても遊んでたわけではありません

 

ご存じの方もいると思いますが
私はリアルで風俗店を経営しています

 

そして年末年始はありがたいことに
過去にないくらいの繁盛ぶりで
「もう個人でサイト運営しなくてもよくね?」という状態でした

どこにパワーを注入するか?

これは是非覚えておいて欲しいのですが
人生において何を優先させるのか?
は常に考えておくべきです

 

私にとってもっとも優先させるべきは
当然本業である自分のお店です

 

自分というリソースは限られています
それをどう分配するのか?
できる人というのはこの分配が上手なんですね

 

本業の合間に初めた副業です

 

その副業によって本業が疎かになってしまっては本末転倒ですから

 

ということで本業が相当に右肩上がりになってきたので
もう副業をやるメリットがあるのか?
・・・と思ってた矢先のサイト閉鎖

 

あ、これは潮時かな?と思いました

閉鎖の後も届く悲痛な叫び

サイト閉鎖して後も、応急処置として
簡単なペラサイトを作り、
読者さんとは常に連絡が取れるようにはしていたのですが
閉鎖後も届く届く、情報商材検証依頼や
○○に騙されました的な問い合わせ

 

自分が思っている以上に
自分自身に需要があるんだなと思いました

 

裏を返せば真剣に対応してくれる人が
それだけいないともとれますね

 

何気に配信休止中のメルマガ登録フォームを設置していたのですが
ほぼ毎日のように登録される方がいるのには本当に驚きでした

 

また心配してくれる方、激昂してくれる方も非常に多く

 

「イカサマサカイさんの裏表ないレビューが好きです」
「新しいサイト楽しみにしています」

 

なんて有り難い言葉を頂いて
柄にもなくしんみりした気分にもなりました

勿体無い

真っ先に思ったのがこれ

 

ここまで頼ってくれるファンがついて、
ここまで影響力のあるサイトを継承できる状態なのに
本業がうまくいっているからといって、
それを全部切り捨てるのか?

 

それは人としてどうかと思うし
ビジネスとして考えても勿体無い

 

実際、イカサマサカイの情報商材レビューは
SEOでも非常に強力でした

 

なんせレビューした商材のページはほぼ検索上位に来るし
販売ページよりも上にくる、なんてこともありましたからね

 

「情報商材 レビュー」というキーワードでも常にトップでした

 

よし!復活しよう!

 

幸い閉鎖されたといってもバックアップは取ってあるので
イカサマサカイの情報商材レビューを再運営することは可能でした

 

でもね、そこでふと思ったんです

情報商材レビューってどうなの?

これは閉鎖される前から思っていたことですが
自分の運営スタイルに疑問を感じ始めていました

 

多くの敵を作ってまで、運営するメリットはあるのか?

 

自分の利益の為に人様の情報に
ケチをつけるという行為はどうなのか?

 

販売者との削除依頼のやり取りは
それなりに楽しかったですがw←性格悪

 

それでも儲かるならいいやと割り切ってましたが
意外に割に合わないんですよね、レビューサイトって

 

実際、他のレビューブログも思ってるほど稼げてないです

 

なにより実際の商売では如何に敵を作らずを念頭に置いて
運営しているのに、ネットでは真逆なことをしている

 

本来の私のやり方ではありません

レビューはもうしません

ということでメリットを感じられないので
レビューはもうしません

 

情報商材を散々ぶった斬ってきましたが
それでも騙される人は後を絶たず
また業界自体も改善される気配もまったくない

 

それならば読者自体の情報リテラシーレベルを向上させること

 

他者を不必要に攻撃するよりも
自分を頼ってくれる人達を引き上げる
そんなサイトにしようと思います

 

正義感とかで言ってるわけじゃないですよ?
それが自分自身の利益にもなると思っているからです

 

商売なんてそうですよね?
お客を満足させてリピーターにしてこそ
長期で安定した利益を生み出せるのです

情報賢者とは?

新しいサイトはこの「情報賢者」がコンセプトです

 

詳しくは情報賢者を御覧ください

 

情報賢者とは氾濫する情報から正しい情報を選び出し
有効に活用できる者

 

私が考えた造語です(笑)

 

情報弱者の反対だから情報強者にしようとも思ったのですが
それではなんか捻りが無いなと思いこのネーミングにしました

 

IT社会で生きている私達はあらゆる所から
情報が流れ込んできます

 

余計な情報はシャットアウトするのが1番ですが
そんなことは不可能に近い

 

そもそも余計な情報がどれなのかすらわからない

 

だからこそ自分で情報を厳選できる能力を身につける必要があるのです

 

これこそが今の情報化社会にて
もっとも重要なスキルであると私は考えます

 

お金儲けのノウハウを身につける前に
情報を見極めるスキルを磨いて下さい

 

これを怠るとどんな優秀なノウハウだろうが
うまくいきません

 

正しい道がわかれば、あとは進むだけです

 

情報賢者とは正しい道筋を見つけることができる人を指します

 

是非貴方も情報賢者を目指して下さい

最後に

長年レビューブログを運営してきて
私が思ったこと

 

リアルだろうがネットだろうが本質は同じ

 

商売とはお金に見合った価値を提供してお客を満足させること
私はそう思っています

 

自分一人だけが儲かるようなビジネスなんて絶対長続きしない
お互いが利を得るような仕組みを作ること

 

それはネットビジネスでも同じなんです

 

この先どんな提案をしていくか自分でも不明ですが
貴方を引き上げることが私の利に繋がる・・・
そんな関係を築いていけたらと思っています

 

今後とも宜しくお願いします

※情報商材の検証依頼は遠慮なく聞いて下さい

4 件のコメント

  • お待ちしておりました。なにより 復活おめでとうございまーす。㊗️
    これからも応援しています。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。