情報賢者

どうもです
イカサマサカイです

 

まずはようこそ欲望渦巻くインフォ業界へと言っておきます

 

貴方はお金を稼ぐためにこの世界に飛び込んできたわけですが
ここでは羊の皮を被ったハイエナ達が
虎視眈々と貴方の財産を狙っています

 

RPGでいうなら、貴方は魔王を倒す(稼ぐ)目的でやってきて
いきなり裸一貫で放り出されたようなもの

 

しかも街の人の大半は嘘つき
さあどうしましょう?という状況だと理解してください

 

そんな右も左も分からない状態で
いきなり魔王討伐なんて不可能でしょ?

 

だから正しい情報を見抜く、人の嘘を見抜く
情報賢者という職業にジョブチェンジする必要があるのです

 

で、情報賢者とは何?ということですが
これは私が作り出した造語であり
要するに情報強者=情報賢者と思って頂いて差し支えありません

情報賢者のスキル

・感情的な判断をしない
・何事にも常に疑問を持つ
・リサーチ力が優れている
・リスク管理に優れている
・正しくない情報を見極めることができる
・時には覚悟を決めて突き進める

これらの能力が備わっていないと
どんな優秀なノウハウがあっても稼ぐ、
また稼ぎ続けていくことは無理、
というのが私がたどり着いた結論です

 

過去に私は何十人、何百人もの読者から
「稼げる情報はありませんか?」
という質問を受けてきましたが、今ならはっきりと言えます

 

まずは情報賢者になってください、と

まずは知ること

情報弱者と呼ばれる人が怠っているのがこれ

 

商売だろうがビジネスだろうが
知るという作業が必要なのです

 

敵を知り己を知れば百戦危うからず

 

稼ぐ方法を捜す前に「知って」ください

 

貴方が登山家だとして、目的の山を登る時どうしますか?

 

まずはどんな山なのかを知り、その山を登るのに見合った装備
山の天候、自分の体力で登れるのか?
を知ることから始めるでしょう?

 

どんな山かを調べもせずに登山開始する登山家なんていません

 

ビジネス、投資でも同じなんです
どんなリスク、リターンがあるのか?
自分自身はどんな状況なのか?
販売者は信用できるのか?その他諸々を
を知っておく必要があります

 

この知るという作業こそがリサーチです

 

ネットビジネス業界の面白いところですが
普段、数千円の物を買うのに、散々吟味するような人が
なぜか数万、数十万もする情報を
大して調べもせずに購入
という人が非常に多いのです

感情的判断をしない

どんな時でも冷静に

 

人間には感情があり、
私達は常に様々な心理状態に陥っています

 

喜び、怒り、悲しみ、
焦り、不安、恐怖、自惚れ、恋・・・

 

失敗する人、間違った判断を下す人、詐欺に引っ掛かる人、
皆、何らかの負の心理状態に陥り冷静な判断ができていないのです

 

情報商材のセールスレターで
多いのが不安を煽るやり方ですね

「このまま会社の奴隷でいいのか?」
「将来ロボット化で貴方の仕事はなくなりますよ」
こんな感じで将来の不安を煽るのは
マーケティングで有効なテクニックです

 

有り得ない詐欺即金系のノウハウをつい購入してしまうのも
現状の焦りや不安からじゃないですか?

 

ダメ男とわかっていても一緒になってしまうのは恋愛の感情で
正しい判断ができないからですよね?

 

ギャンブルでお金を使い過ぎてしまうのも
熱くなるからに他なりません

 

感情は人の判断を鈍らせるのです
感情は人の思考、行動パターンを変えます

 

情報賢者たるもの
感情にとらわれず冷静に判断するようにしてください

 

冷静でないなら冷静になれる状況を作ることが先決です

常に疑問を持つ

常に疑問を抱くようにしてください

 

よく「月○○円稼いでいる!」
なんて言う人がたくさんいますが、その言葉を鵜呑みにするのではなく
本当に稼いでいるのか?と疑って下さい

 

疑うというと少し言葉が悪いので、言い方を変えるならば
常に好奇心を持つようにして下さい

 

本当に稼いでいるのか?
本当ならどうやって稼いでいるのか?
という好奇心を持つことにより
「知る」という作業を行うようになります

 

好奇心は人が成長するための必須な思考なのです

 

好奇心があるから、人は試行錯誤して
眼の前の問題をどうすれば解決できるか
を考えます

 

好奇心を持たないということは思考停止に等しいのです

リサーチ力を磨く

どの業界でも成功している人の多くは
このリサーチ力が優れています

 

「情報弱者」と言われる人は
ただ単にこのリサーチを怠っているだけ

 

人に聞く前に自分で調べるという習慣を見に付けて下さい

 

成果の出ない人の特徴として
自分で調べればわかることを、
わざわざ聞いてくるというのがあります

 

そういう人には「Googleで調べて下さい」と返信してます

 

冷たいようですが、そうしないとその人の為にもならないので

 

人に聞くというのもリサーチの一つとも言えますが
まず自分で調べる力を磨くことに重きをおいて下さい

 

この能力が無いと、今後押し寄せる情報の波に溺れてしまいます

リスク管理はしっかりと

情報賢者たるもの、どんなリスクがあるのかをまず「知る」
ということは先にも話しましたね

 

リスクを把握したら
次に行うのは、そのリスクに耐えられる状況作りです

 

わかりやすい例で言うなら投資ですね

 

「投資は余剰資金で」
というフレーズはよく目にしたことがあると思います

 

これこそがリスクに耐えられる状況です

 

なけなしのお金でFXを・・・
という崖っぷちな人がリスクを顧みず
突撃、玉砕なんて人をたくさん見てきました

 

その後の末路はそれはもう悲惨です

 

今も昔も、最後まで生き抜く人というのは
最悪な事態を想定して行動できる人間です

 

「ダメで元々」という私の好きな言葉があります

 

一見適当な考え方に思えますが
これはリスクを重視した優秀な考え方なのです

正しくない情報を見極める

間違えないでくださいね
正しい情報を見極めるのではなく
正しくない情報を見極めるです

 

正しい情報を見極めることができるのなら、それが理想ですが
そんな簡単にできるなら苦労はしません

 

ということでまずは間違った情報を
排除することを心掛けて下さい

 

私達は普通に生活しているだけでも
様々な情報が流れ込んできます

 

余計な情報は遮断するのが1番

 

しかし現代社会において
情報は様々な経路から流れ込んできます

 

テレビ、新聞、インターネット、書籍

 

それらをシャットアウトすることは物理的にも難しいのです

 

それならば間違った情報を見極めて、排除していくこと

 

それができれば必然的にいずれ正しい情報に行き着きます

 

いきなり正しい情報を探しても
これだけ情報が氾濫している世の中では
まさに「干し草の中から針を探す」です

時には思い切りよく

ここまでの話をまとめると
要するに慎重にしっかりリサーチしましょう
ということですが、これだけではダメです

 

それだけだと疑心暗鬼で慎重になりすぎて
結局何もしないままという状況に陥ります

 

それは情報賢者ではなく、ただの小心者です

 

時にはリスクを顧みず傷つく覚悟を持って
大きなリターンを掴みにいく行動力をもってください

 

もちろんリスク管理は必須ですよ?

 

読者さんから
「この情報商材はどうなのか?」
という質問をよく頂きますが
「ダメ元で買ってみては?
仮に効果がなくても情報商材代の損で済むでしょ?」
と返答するときがあります

 

これが何十万もするようなものならともかく
たかだか数万円で、気になる情報商材であるならば
私ならとりあえず買いますね

 

それで効果があれば良し
ダメだったとしても数万円の損だけですから

 

これどんなビジネスでもとても大事な思考です

 

このビジネスに失敗したら後がない、
このようなリスクを背負い込むのは
無謀でしかありません

 

しかし逆に失敗しても
多少の痛手で済むならガンガン行動していく・・・

 

そういう勇気と行動力を持つようにしてください

まとめ

私はマインドどうこうの精神論、根性論が大嫌いです

 

そんなのは絵に描いた餅に過ぎず
余裕のある人の上から目線の理論です

 

「生活が苦しい、なんとかしたい」
「今の会社を辞めたい」

 

その気持ちは痛いほどわかります

 

でもね、簡単に今の現状をひっくり返せる方法なんて無いです

 

あったら私自身こんなサイト運営しないし

 

だからこそまずはこのサイトが提唱する
情報賢者を目指してください

 

多角的に物を考えられる柔軟な思考を持ってください

 

それが最短で安全、確実に
貴方を今の状況から脱することができる唯一の方法です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。