【老後2000万円不足問題】情報賢者のやるべきこと

クリックしてランキング協力お願いします
このブログが広まれば業界改善に繋がります

情報商材ランキング

 

イカサマサカイです

金融庁が「老後資金が2000万円足りない」
と発言して大炎上してますね

 

小規模ながらデモも発生している模様

 

私からすれば今更何を言っているの?
そもそも年金だけで生活できると思ってるの?

 

しかもあれは厚生年金の人を基準にしているので
私のような国民年金を払っている人は更に厳しいと予想します

 

ということで今回は
この騒動に関しての私の意見と、情報賢者はどうすべきか?
を書いていきたいと思います

 

批判的な意見が多いが・・・

老後に2000万円必要だと言われて
そんなの無理だ!という意見が多く目立ちますが
私は肯定的に捉えています

 

要は今のままでは、老後苦しむので
今のうちから対策を講じておきなさい
という国からのメッセージですからね

 

唯でさえ危機意識が足りない日本人には良い薬になったのではないでしょうか?

 

思考停止で毎日ダラダラしている人も
少しは行動するようになるのなら、それは結果経済のカンフル剤になるかもしれません

 

いつの時代でも「何もしない人」というのが一番危険なのです

詐欺が横行する

危機意識を持たせるという点では良い発言だとは思いますが
私が最も懸念すべきは
今回の騒動を機に詐欺が横行しまくることです

 

国が将来の不安を堂々と発言したものだから、この機を逃すはずもありません

 

金融庁ですら老後に2000万円必要だと言っています
だからこそ今のうちにこの投資を・・・

おそらくこのようなフレーズが飛び交うのは容易に想像できますね

 

将来の不安を煽り購入を促すのはマーケティングの基本です

 

詐欺に耐性のあるこのブログの読者なら大丈夫だとは思いますが
今回の2000万円発言によって、危機感を抱いた人達の相当数はカモにされるでしょう

 

これに関しては無責任な発言だと言わざるを得ません

合法な投資商品にも気をつける

詐欺とまではいかないけど、極めてパフォーマンスの低い投資商品はゴマンとあります

 

銀行や保険会社の商品の多くはそれで
バカ高い手数料を払う割にリターンは殆ど無いとか

 

身近な友人が保険会社にそそのかされて
積立の生命保険に加入していました

 

少し投資の勉強をすればわかりますが
保険会社の積立商品は検討するに値しないものばかりです

 

このようなほぼ無意味なものは買わずとも
探せば年利3%くらいの投資商品はあるので、しっかり精査するようにしてください

年金を払わないという選択は情弱

メディアが不安を焚きつけるものだから
今更年金を払っても貰えるかどうか怪しい、という理由で
もう年金を払わないという考えの人が増えてますが、これは相当に愚かですよ

まず年金制度自体が無くなることは
国が破綻でもしない限りはありえません

 

もちろん今より少なくなることはありますが
それでも全く貰えないということは無いと私は思っています

 

ちなみに今現在国民年金支払い額は月に16000円くらい

国民年金の私の親は大体月に換算して5万くらい貰っています

 

私が年金を貰える頃にはもっと少なくなって仮に4万だとしても
それが死ぬまで貰えると考えれば、相当にコスパの良い投資商品です

まぁ年金は義務なんで払わないということ自体そもそも無理ですけどね

 

まとめ:文句を言っても始まらない

厚生年金はもとより、国民年金だけでは生活はできない
こんなことは今に始まったことではありません

 

私達の老後は相当に厳しい状況になることは容易に想像できます

 

国がなんとかしてくれる
という考えは今すぐ捨てましょう

私達は自分自身で何とかするしか無いのです

 

やるべきこと

詐欺に引っ掛からないよう知識をしっかり身につける

まずは固定経費削減から

自分に見合った収益の柱をできれば複数持つ

ある程度溜まったら資産運用(積立NISAやiDeCoも活用する)

 

情報賢者たるもの最低限これらは肝に銘じておきましょう

4 件のコメント

  • こういうの見ると、やっぱり副業での収入を確立させとかないといけないって思いますね(;^_^A

  • 初めまして。老後資金2000万円問題は個人が考えさせられる問題ですね。国が何をしてくれるかを考えるのではなく、私達一人一人が考えて行動していかなければいけないですね。

  • こんばんは。
    ブログランキングから来ました。
    年金に関しては心配ですが、
    そういう事にならないように、
    ネットビジネスをがんばります^^

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。