成功したければ成功者の真似をしろ??それで成功するなら苦労はしない

クリックしてランキング協力お願いします
このブログが広まれば業界改善に繋がります

情報商材ランキング

イカサマサカイです

 

ビジネスで成功したいなら成功者を真似ろ

 

ネットでもリアルでもよく聞きます

 

これとんでもない間違いですので信じないように

 

断言しますが貴方がどれだけ成功者をモデリングしようとも
同じようになれることは絶対にありません

それどころか逆に失敗する確率が大きくなります

 

ネットビジネスマインドでよく言われていること
行動、努力、継続が大事

 

そんなん小学生でもわかるわ!
さも当たり前のことを勿体ぶって話すな!
逆に行動も努力もしない奴なんているの?

 

私はこういう泥臭い話は嫌いです
なんのアドバイスにもなってない

 

っということで今回は私の経験から学んだ
なぜ成功者の真似をしても成功しないのか?
また凡人が本当に成功するための大事な思考
をお話していきたいと思います

 

あー、ちなみに私は自分自身が成功しているなんて
これっぽっちも思っていません。むしろ世間的にはほぼ負け組ですから

 

ただ私なりの思考があって、それを偏に実践してきたからこそ
まぁそこそこな暮らしはできるようになってると自分で思っています

 

あらゆる世代に為になる内容なので最後まで読み進めてくださいね

 

成功者の真似をしてはいけない

まずはこれは頭に入れておきましょう

成功者というのはその人なりの環境や能力、
そして運があったからこそ成功しているのです

 

その人の成功というのはその人だからこそ享受できたものなのです

 

もちろん参考になる部分は多いですよ

でもね、それを真似たところで同じように行くわけがない

 

ビル・ゲイツや松下幸之助をモデリングしたところで
まったく無意味なことです

イチローとまったく同じ練習をしたからと
彼と同じようになれることはないでしょう?

 

私は有名な人の啓発本などを読んできましたが、それは切に感じました

逆に成功者の多くは人には真似できないことをしてきたから
今の成功がある、くらいに思っておいてください

 

知り合いの経営者は
スティーブ・ジョブズが毎日同じ服を着ているとあったので
それを真似て、従業員にバカにされてましたww

必ず成功できる方法なんてない

◯◯して◯◯したら成功する!
なんてことは基本ありません

 

ビジネスがうまくいっているのは様々な要因が複雑怪奇に絡み合っていて
それを論理的に解析することは不可能に近いです

このお店はうまくいっているから
まったく同じようにやれば、うまくいくのか?
と言われればうまくいくわけでもないのはおわかりでしょう

 

稼いでいるアフィエイターがいたとして
その人を真似て結果がでるのなら、世の中アフィリエイターだらけです

経験やノウハウの裏付けももちろんありますが、それだけでは駄目なのです

 

どれだけ優れたコンサルタントでも
依頼人を100%結果を出させることなんてできません

 

成功する方法なんて無いし、みんな知らないんですよ

 

しかし私はただ一つだけ成功までの最短距離を突っ走れる方法を知っています

 

それは思いの外シンプルです

成功の最短距離を目指せる唯一の方法

失敗者を真似しないようにする

すごくシンプルでわかりやすくないですか?

 

私の今のお店がそれなりに軌道に乗っているのは
決して優秀な経営者を真似たわけでもなく
また優秀なコンサルタントがいたからではありません

 

周囲のバカな経営者をたくさん見て、「こうはならないようにしよう」
と考え実践してきたからに他なりません

100%成功する方法はありませんが
100%失敗を回避する方法はあります

その失敗をしなければいいだけの話ですからね

 

幸いにも私の周囲にはお馬鹿な人が多く、私はそこからたくさん学びました

 

まず消去法のように失敗要素を取り除いていけば
知らずとも正しい方向に進んでいけるのです

 

これならば誰でも簡単にできることだと思いませんか?

 

具体例

投資で儲けたいのなら、儲かっている投資家を真似るのではなく
投資に失敗した人を見て同じ轍を踏まないようにする

 

異性にモテたいのなら、モテる人を真似るのではなく
嫌われている人を見て、なぜこの人は嫌われているのか?を学ぶ

 

貴方が老後の将来に対して不安を感じているなら
荒んだ老後を送っている人を見て学ぶ

 

社畜になりたくない、と思うなら
今現在社畜の人を見て、そうならないように行動する

要はこういう人になりたいのではなく
こういう人にはなりたくないと思える人から学ぶことが大事です

まとめ:先のことは誰にもわからない

どうすれば今の辛い現状を脱することができるのか?

そういう質問をよく頂きます

それに対しての明確な答えはありません

だって努力しても必ず結果がついてくるとは限りませんから

 

それならば確実にできることから始めればいいんです

成功者はなぜ成功したのか?なんて考えるのは時間の無駄でしかない

先にも言ったように成功する要因は多岐に渡り、原因の特定は不可能です

しかし失敗した原因の特定は明確です

お金が無い人はなぜお金が無いのか?
必ずなんらかのわかりやすい原因があるはずなので
それを真似しなければいいんです

 

成功ではなく失敗から学びましょう

8 件のコメント

  • こんにちは。ランキングから来ました。とても魅力的な文章ですね。良い使い回しとか、やはり真似したくなっちゃいますけどね。

  • ランキングから訪問しました。
    成功者のマネって出来ないですけど
    そうですね!消去法のように失敗要素を取り除いていけば
    知らずとも正しい方向に進んでいけるこの言葉って納得です。成功している人も初めはみな同じですと言っています。
    努力あっての成功だとおもいますね!応援してかえります

    • コメントどうもです

      失敗しないようにしていたら
      気づいたら結構な高みにいるものです

      まずはリタイアしないよう心掛けていきましょう

  • 初めまして
    イカサマサカイさん

    ブロブランキングよりお伺いをさせて頂きました。
    れいこと申します。

    失敗をしなければいい!!とは 当たり前に思いますが
    確かに成功の最短距離の方法とは解りやすい 内容を拝見させて頂きお勉強させて頂きました。

    • コメントありがとうございます

      成功する方法なんてわかりっこない
      だから失敗を回避することに専念すれば
      必然的に成功する、と私は思います

  • なぜ世に成功哲学、自己啓発書、ビジネス本が溢れているのに、結果を出している人が少ないのか理解できました。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。